2025/8月 メッセージ回答

お悩み相談

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

自費診療になって明日初めての移植です。

不安で仕方ないです。気を紛らわすアドバイスを😭

うに
うに

お疲れさまです。
自費診療になってからの初めての移植ということで、本当によう頑張ってこられたんですね。

 

不安で仕方ない…とのこと。
お値段も跳ね上がるし、1回1回のプレッシャーも大きくなりますよね。

 

気を紛らわす方法ですが、私は「無理に紛らわさんでもいい」と思ってて。
不安なのは当たり前のことやと思うんですよね。
「リラックスしなきゃ!」てプレッシャーになるほうがしんどいかなぁて。

 

その上でおすすめなのは、「なぜ不安なんやろ?」を掘り下げてみること。
妊娠しなかったら不安→なぜ?子どもを授かれないから→子どもがいないことの何が不安?
…みたいに、どんどん深掘りしていくと、不安の本質が見えて、スッキリしたりします。

 

ただ、これはじっくり時間があるときに。
移植前の今すぐモードやったら、アンケートサイト、数独、テトリスみたいなちょっと頭を使う難しすぎない作業系がおすすめです。

 

私はクラウドワークスというサイトで2時間ひたすら簡単な作業やって数百円稼いだことあります。
仕事と思うとコスパは最悪やけど笑、私的にはかなり気がまぎれました。

 

長期的には「不安を掘り下げる」
短期的には「頭を使って気を逸らす」
この二刀流がええかなと思ってます。

 

人によって合う合わんはあると思うので、いろんなリラックス方法試して合うのを見つけるののがええかなと思ってます。

移植が、素晴らしい時間になりますように祈ってます。

 

 

一人目を顕微授精で授かり、
二人目に挑戦しましたが、2回流産して、諦めることにしました。

悩んで決めたので、割り切ったつもりでしたが、同僚が妊娠し、言葉に出来ないモヤモヤがあります。

諦めたつもりでしたが、なかなか気持ちを切り替えるのは難しいなぁ…と思いました。

うに
うに

二度の流産を経験されたということで、まずはお悔やみ申し上げます。

子どもはもう産まない、治療終了しようって決めはったんですね。
すごく大きな決断だったのではと思います。

 

諦める、割り切ったつもりでもスパッと切り替えられる人ってなかなかおらんのちゃうかなって思うんです。

 

私もいろんな方のお話を聞いてきたけど、「諦めた=もう気持ちに揺れがない」ってなってる人は今までおらんかったです。
(まぁ、悩んでる方が相談に来られるので、ある意味そりゃそうかもって感じなんですけど)

やっぱり一人目でも二人目でも三人目でも難しいもんやなぁって感じます。

 

質問者さんの場合、一人目も顕微授精で授かられて、苦労がわかった上でそれでも二人目に挑戦された。
それってやっぱり欲しい気持ちがすごく大きかった証拠やと思うんです。

だから「はい、諦めた終了!」みたいにはなかなかできひんのは当然やと思います。

 

みんなのお話を聞いてても、徐々に徐々に気持ちの揺れが少しずつマシになっていく、そんな感じの方が多いです。

だからモヤモヤするのは当たり前やし、モヤモヤしたままでも別にいいと思うんです。

日常生活にすごく影響するくらいなら対処を考える必要もあるかもしれないけど、今はまだ消化していってる途中なんだと思うから。
大事な時間だと私には感じます。

2つのブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです✨
ブログランキング・にほんブログ村へ

お悩み相談不妊治療
スポンサーリンク
小森うにをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました