体外受精中、義妹の2人目報告がつらい時【不妊治療お悩み相談】

体外受精陰性後の不安と絶望感、どう向き合う?【不妊治療お悩み相談】 うにめも

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!
5年半の不妊治療体験やそこから考えたことなどを漫画やブログにしている、不妊ピアカウンセラーの小森うにと言います。

いただいたメッセージをご紹介します。

40代・体外受精/2回陰性の中で義妹の2人目妊娠報告に揺れる

質問者

いつもXでツイートを読ませて頂いてます。うにさんの心温まるメッセージに励まされています。

聞いて欲しいことです。
40代、体外受精に挑戦中、移植2回陰性の現在。先日、義妹が2人目を妊娠しました。

自分の中で、「私の1人目より先に義妹の方が2人目を授かるとかあり得るよな〜」と何となく覚悟していて。口頭で伝えられた時のシュミレーション(動揺せずおめでとうを言う)をしていました。

が、先日家族で集まった時にメッセージカードを渡され、中を開くと「2人目を授かりました。予定日は○月○日です。」と書かれていました。
文字で書き表されていると、口頭よりもインパクトが大きく、精神的に参りました。

カードを読んだ時も、うまく「おめでとう」を言えていたかどうか…自信ないくらい動揺?心がザワついて?いました。

義妹が悪いわけでも何でもない、普通におめでたいことなのですが、なんか辛いです。
その翌日は他にも色々あって、一日中部屋に篭って泣きました。

“おめでとう”が苦しかった自分を責めないために

こんにちは。メッセージありがとうございます。 いつも見ていただいて、励まされると言っていただけて、本当に嬉しいです。
一生懸命治療を頑張っている中で、義妹さんが2人目を妊娠されたんですね。

想定外の「文字」での告知が残すインパクト

「ちゃんとおめでとうって言おう」って、何度もシミュレーションして、心の準備をして、練習までしていったのに、いざその場でメッセージカードを渡されて。開けてみたら、文字で「2人目を授かりました」って書かれていて。

口頭で伝えられるのと、文字で書かれているのって、やっぱり受け取るインパクトが全然違いますよね。文字って、そこに残り続けるというか、何度も目に入ってきてしまうというか。視覚的に飛び込んでくる分、心への衝撃も大きかったんじゃないかなと想像します。

もともと、すごくしんどいことなのに、それでもちゃんと対応しようって練習までしていて。なのに想定外のことが起きて、動揺して心がざわついて。それでも「おめでとう」って言えたんですよね!? 本当にすごいことだと思います。

もしかしたら、義妹さんが悪いわけでもなんでもないって分かっているし、おめでたいことだって頭では分かっているからこそ、うまく「おめでとう」って言えなかった自分をご自分で責めている部分もあるのかなと感じました。

 

自分を責めなくて大丈夫

「ちゃんとできなかった」って思ってしまったり、「こんなふうに感じてしまう自分はダメなんじゃないか」って思ってしまったりすることもあるかもしれません(私がそうでした)。
でも、そんなことは全然ないんですよ。

質問者さんは、本当にご自分のできる最大限をやりきられたと、私は感じました。動揺している中で、心がざわついている中で、それでも「おめでとう」の言葉を口にできたこと。本当に十分頑張られたと思います。

 

似た気持ちを経験したからわかること

ちょっと自分の話になるんですけど、私も不妊治療をしていた時期があって。自分より後から結婚した友達が先に子どもを産んだり、自分が一人も産めていないのに、もうあの子は二人目も、みたいな状況が何人もいて。似たような気持ちになったことが何度もあるんです。

頭では「おめでたいこと」って分かっているんですよね。心から祝福したい気持ちもある。でも同時に、胸がギュッと締め付けられるような、なんとも言えない辛さがこみ上げてきて。

それが身近な人であればあるほど、比較してしまう自分がいて。そんな自分がまた嫌になって。「なんでこんなふうに感じてしまうんだろう」って、自分で自分を責めてしまったり。私はそんな感じでした。

だからこそ、質問者さんが「おめでとう」を言えただけで、どれだけ頑張られたか、どれだけ心を尽くされたか、私には想像できます。

 

泣けたことは回復の一歩

それに、こもって一日中泣いたっていうこと。一日中泣くって、本当に疲れたと思います。涙が枯れるくらい泣いて、その間ずっと気持ちが揺れ動いて。悲しみや悔しさや、やるせなさや、いろんな感情が波のように押し寄せてきて。本当にしんどかったですよね。

でも、気持ちをちゃんと出せたっていうことは、本当に良いことだと私は思うんです。
感情を押し込めてしまうよりも、泣きたい時に泣いて、辛い時に辛いって感じることって、すごく大事なことだと思います。それは弱さじゃなくて、ちゃんと自分の心と向き合っている証拠だと思うんです。

そして、「辛い」って私に言ってくれたこと。一人でずっと抱えてきただろうし、誰かに言うのも勇気がいったんじゃないかなと思います。それを出してくれて、本当にありがとうございます。

義妹さんが悪いわけでもない、おめでたいことだって分かっている。だからこそ誰にも言えなくて、一人で抱え込んでしまいがちな気持ちだと思うんです。

でも、そういう複雑な気持ちを抱えることって、決して悪いことじゃないし、恥ずかしいことでもない。質問者さんが感じた辛さは、本当に辛かったんだと思います。その気持ちは、当然の気持ちだと思います。

40代で体外受精に挑戦されていて、移植2回陰性という状況の中で。心身ともにどれだけ大変か。治療そのものの辛さもあるし、先が見えない不安もあるし、時間との戦いみたいなプレッシャーもあって。

そんな中で、義妹さんの2人目妊娠の報告を受けて。しかもメッセージカードで文字として目にして。そして他にも色々あって。いろんなことが重なって、いっぱいいっぱいになってしまったんですよね。
それは本当に、無理もないことだと思います。

なにかまたあったら、いつでも送ってきてくださいね。辛いこと、悲しいこと、誰にも言えないようなモヤモヤした気持ち、なんでもいいので。
一人で無理しないでください。ちょっとだけだったら一緒に抱えられますので、ご遠慮なくです。

質問者さんが、少しでも心穏やかに過ごせる日が増えますように。応援しています。

質問の送り方

📱 Instagram

@uni_lapin_usaのストーリーズで不定期に質問箱を設置しています。
タイミングが合えばこちらからどうぞ!

📝 Googleフォーム

ストーリーズのタイミングを待てない!今すぐ聞きたい!という方は、こちらのGoogleフォームからいつでもメッセージをお送りください。

💬 もっと個人的に相談したい方へ

「公開で返事はちょっと…」「もっとじっくり話を聞いてほしい」という方は、
カウンセリングサービス「お話きき屋さん」もご利用いただけます。(Zoom・メール対応)

2つのブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです✨
ブログランキング・にほんブログ村へ

うにめも
スポンサーリンク
小森うにをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました